アジアンブリーズ U12

  1. 活動趣旨

ラテンアメリカ野球選手権は、中南米で開催される中南米地域の子どもたちが参加する硬式少年野球大会です。スポーツを通して海外で国際交流を行う意義は、子ども達の「生きる力」を育むことであります。本大会は「野球を通した人間教育」を目的として掲げており、大会期間中は野球だけではなく、各国との文化交流イベントなどを通して生きる力を磨き、母国・地域に貢献できる選手育成を目標としていることが特長です。本大会への参加は、アジアンブリーズCEOの色川と親交のある本大会の主催者からの申し出により実現しました。

アジアンブリーズJr.では、7年以上国際大会出場実績があり、過去のラテンアメリカ野球選手権では準優勝という結果を残しています。これまでプエルトリコ🇵🇷、コロンビア🇨🇴、メキシコ🇲🇽、そして台湾🇹🇼の国際大会へ子ども達を牽引し、日本野球の「野球に向き合う態度・振る舞い」も高く評価され、特別マナー賞を受賞するなど、野球だけでない取り組みが評価されてきました。

2. ジュニア世代における本プロジェクトの役割

 本プロジェクトでは、全国各地から選手を選抜し「日本代表」チームを形成して海外で戦い抜きます。海外へ出れば「日本代表」として扱われ、認識されます。日本の代表団として、世界の国々から見られている自覚を持ち、勇気と覚悟を持って挑戦する人材育成に重きをおいております。また、ジュニア期において、普段は出来ない体験を積む事は、新たな価値観を創造し、国際社会にも適応できる人間育成へと繋がります。本プロジェクトでは、海外でも自分の力を発揮させるために必要な生きる力を磨くために「知的開発プログラム」にも力を入れております。

3. 派遣大会概要

  • 大会名:ラテンアメリカ野球選手権   
  • 日時:2021年8月12日〜8月20日
  • 開催場所:サントドミンゴ
  • 主催団体:ドミニカ共和国政府 
  • 滞在先:ドミニカンベイ・ボカチカ
  • 年齢:12歳以下(2009-2010年生まれ)
  • 日本代表団:選手15名、指導者2名、スタッフ1〜2名
  • ロースター:選手16名・監督コーチ2名 オフィシャル2名

4. 今後のスケジュール予定

Coming soon,,

5. 費用

Coming soon,,

6. 参加お申し込み方法 

 選手選考に関しましては、15名の定員が埋まり次第終了となりますが、各チーム監督による「監督推薦」、選手自身の自己アピールによる「自己推薦」、そして弊団体より直接お声がけさせて頂く「スカウティング」の3つを考えております。選考基準に関しましては、「本プロジェクトの目的を理解し、野球だけではない活動に積極的に参加出来る者」とさせて頂きます。

*自ら参加の意志を表明する場合
 LINE登録をして頂き、アジアンブリーズ (公式)アカウントへ動画と意気込みを送る。下記QRコードを読み取り「友だち追加」して下さい。疑問・質問等も、お気軽にLINEにてご連絡下さい。

主催 (社)TOMA Global Education
旅行手配 (株)たびのレシピ

よくあるご質問Q&A

Q, 保護者の帯同は出来ますか?
A, 可能です。チームへの帯同希望は弊社へお問い合わせ下さい。

Q, 渡航前のチーム練習は何回くらいありますか?
A, 渡航前に2〜3回の練習を予定しております。また出発3ヶ月前のいずれかの土日の夜に、保護者説明会及び中南米についての勉強会を予定しております。

Q, 自分の所属チームの大会を優先してもいいですか?
A, 各家庭のご判断にお願いしております。チームとして機能させるために、出来る限り日本代表団の練習に参加して欲しいとは思っています。

Q, 公認欠席はもらえますか?
A, 弊社より学校長宛に文書を提出しますが、最終的なご判断は各校長先生により異なります。

Q, 洗濯は出来ますか?
A,  チームで洗濯致しますので、洗濯ネット及びハンガーをお持ち下さい。

Q, 予選で敗退した場合は帰国が早まりますか?
A, その場合、交流試合や観光を行う予定です。あくまで勝ち上がることを前提で計画しておりますが、状況に応じて対応します。

Q, パスポートは必要ですか?
A, かならず必要です。各自お早めに取得お願いします。1週間から10日で取得可能です。

【お問い合わせ】
一般社団法人TOMA Global Education事務局
〒982-0032 仙台市太白区富沢4丁目6−1SK20ビル201
電話 022-304-4519 FAX 022-304-4518 メールアドレスtomasendai@gmail.com  担当:色川 冬馬

latinamerica