【2025アジアンブリーズ 】全日程を終えて💥

2月26日から始まった2025年アジアンブリーズは無事に全日程を終えました。最初24名だった登録選手も途中、現地での補強選手も加えて合計31名で3週間アメリカ国内で10試合を戦い抜きました。

今年の創設6年目にして初だったのは、到着翌日の即試合のスケジュールでした。これまでは少なくともアメリカ到着の翌日はチームでの全体練習を一度行い、チームの守備の連携の動きや、監督コーチが選手たちの能力を判断するなどを行なってきましたが、今年は到着翌日の午後に軽い練習して夜にドイツ代表チームと試合となりました。その試合では、時差など環境適応を求められる段階での状態でなかなか投打が噛み合わず、0-8で敗戦を喫しましたが、初戦からレベルの高い投手や打者との対戦が経験できたことは選手たちにとって大きなものとなりました。

アジアンブリーズは最初の1週間はアリゾナ州のユマに滞在しますがその期間は、ドイツ代表との試合だけでなく、ツーソンではサザンアリゾナオールスターとの試合やアリゾナウェスタンカレッジとの試合が続きました。

ロサンゼルス・ドジャース戦後の写真撮影

そして1週間のユマの滞在後は、活動拠点をメジャーリーグ15球団が春季キャンプを行うアリゾナ州フェニックスに移します。そこではアジアンブリーズ最大の売りでもあるメジャーリーグ球団との対戦です!今回、対戦したのロサンゼルス・ドジャース、シカゴ・カブス、ロサンゼルス・エンジェルス、シカゴ・ホワイトソックスでした(シンシナティ・レッズの試合は雨天中止)。

昨年のアジアンブリーズではトレバー・バウアー選手がアジアンブリーズの一員としてプレーし、選手たちが間近で超一流のメジャーリーガーのプレーを見る素晴らしい機会となりましたが、今年は対戦相手として現役メジャーリーガーがアジアンブリーズの選手たちと対峙するという機会が多くありました。

初戦のドジャース戦では、2022年にシーズン16勝で防御率2.14でオールスターにも選ばれたトニー・ゴンソリン投手が先発のマウンドへ。実はアジアンブリーズ初年度の2019年のドジャース戦で、当時まだメジャーリーグデビュー前だったゴンソリン投手がアジアンブリーズ相手に登板をし、被本塁打で失点を許していました。6年の時を経てアジアンブリーズ戦に登板したゴンソリン投手は見事に3回無失点でリベンジを果たしました。他にも先日の日本でのドジャース対カブスの開幕戦で外野で活躍していたマイケル・コンフォルト選手もこの日の試合に出場していました。

またエンジェルス戦では、シカゴ・カブスでの11年でメジャー通算97勝のカイル・ヘンドリックス投手と若き正捕手ローガン・オホッピー選手のバッテリーに加え、ユーティリティープレーヤーのルイス・レンヒフォ選手、2019年にリーグ3位の打率.315、25本塁打で活躍したヨハン・モンカダ選手など合計6人の現役メジャーリーガーがラインナップに名を連ねました。

そんな多くの現役メジャーリーガーたちと対峙し奮闘したアジアンブリーズは、メジャーリーグ球団から惜しくも白星を奪うことはできませんでしたが、最後の2試合のラングレイ・ブレイズから2連勝し良い形で2025年アジアンブリーズを終えることができました。

ロサンゼルス・エンジェルス戦後の写真撮影

こうして約3週間の活動を終えたアジアンブリーズ。アジアンブリーズでは経験を積み爆速で成長するために参加し、各所属チームに戻って行く選手もいれば、今回契約チームを探すために背水の陣で参加した選手たちもいます。今後のリリース情報は要チェックです。

【2025年アジアンブリーズ試合結果】

10試合3勝7敗(降雨ノーゲーム1試合)

第1戦 2/27 vs ドイツ代表チーム 0-8 X
第2戦 3/1 vs サザンアリゾナオールスターズ 10-9 O
第3戦 3/3 vs アリゾナウェスタンカレッジ 0-20 X
第4戦 3/4 vs ロサンゼルス・ドジャース 2-3 X
   3/7 vs シンシナティ・レッズ 雨天中止
第5戦 3/10 vs シカゴ・カブス 6-19 X
第6戦 3/11 vs ロサンゼルス・エンジェルス 0-6 X 
第7戦 3/13 vs シカゴ・ホワイトソックス 0-4 X
第8戦 3/14 vs シカゴ・カブス 2-7 X
第9戦 3/15 vs ラングレイ・ブレイズ 10-5 O 
第10戦 3/16 vs ラングレイ・ブレイズ 8-3 O 

アジアンブリーズでは、2025年度北米サマーリーグ選手を現在募集しています!2ヶ月間で40から60試合を行うので野球選手に最も大事な試合経験を積めるのが最大の特徴になります。また日本人チームのアジアンブリーズとは違い、アメリカコミニティーに入っていくので、英語漬けの日々でアメリカの文化も学べるのがサマーリーグ。野球はもちろんのこと生活の中でも日本との違いに気づき、これまでの価値観が変わっていきます!

Changing Lives!

Asian Breeze🌪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!